コラム

挙式演出のアイデア決定版!定番から少人数・和婚まで、ふたりが思い描くセレモニーを叶えるためのヒント

写真:挙式演出のアイデア決定版!定番から少人数・和婚まで、ふたりが思い描くセレモニーを叶えるためのヒント

「挙式にはどんな演出があるの?」と考えているおふたりへ。感動的なベールダウンから絆を結ぶハンドファスティングなど、定番・個性的な演出の種類は数えきれないほど豊富です。少人数挙式やシンプルなスタイルを希望する場合でも、選び方次第でゲストの心に深く刻まれるひとときを創り出せます。大切にしたいのは、家族への感謝やおふたりの愛を表現する、自分たちらしい選択です。素敵な計画で、かけがえのない一日を彩ってみませんか?

感動が深まる挙式の定番演出!セレモニーのシーン別に紹介

挙式は、おふたりが夫婦として歩み始めるための大切な儀式です。一つひとつの演出には深い意味が込められており、その瞬間に生まれる想いが、ゲストの心に響く感動的なセレモニーを創り上げます。
演出選びで大切なのは「どんなセレモニーにしたいか」というおふたりの想い。家族への感謝を伝えたい、写真映えするロマンチックな式にしたい、アットホームな雰囲気を大切にしたい…。希望を叶える演出を、式前・式中・式後の3シーンに分けてまとめました。

【挙式前】パートナーや家族との大切な時間を

挙式の感動を高めたいおふたりにおすすめの演出をご紹介します。挙式が始まる前の静かな時間を活用して、大切な人との特別な瞬間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ファーストミート・ファミリーミート

ファーストミートは、挙式前に新郎新婦が初めて対面する演出です。別々に仕度を整えたおふたりが、いつもと違うドレスアップした姿で再会する瞬間は、言葉では言い表せないほどの感動が込み上げてくるでしょう。
また、新郎新婦それぞれの家族に、初めて晴れ着姿をお披露目するのがファミリーミートです。緊張がふっと和らいだり、耐えきれず涙がこぼれたり、これから始まる挙式への気持ちが高まります。ファミリーミート中に、両親に宛てた手紙を読む演出も素敵です。

ゲストへのレターセレモニー(スイッチングレター)

新郎新婦がゲスト一人ひとりへ宛てた手紙を、挙式開始直前に一斉に開けていただく演出です。ゲストの心がほっこりと温まり、挙式の開式をより待ち遠しく思ってもらえるでしょう。日頃なかなか伝えられない感謝の想いを、サプライズで届けてみませんか。

チャペルムービーの上映

おふたりが歩んできた道のりや、両親への感謝の気持ちを伝える映像を、チャペルの扉などに映し出す演出。ゲストに挙式までのストーリーを知ってもらい、より深い感動を共有できるのがポイントです。挙式前の時間を使って上映すれば、会場全体の雰囲気が和らぐとともに、セレモニーへの期待感も高まるでしょう。

【挙式中】セレモニーに彩りを添える

挙式の中で行う演出は、誓いの瞬間をより深く、印象的にしてくれます。新郎新婦だけでなく、ゲストも一緒に参加できる計画を立てれば、会場全体が温かい雰囲気に包まれるでしょう。

ベールダウン

新婦のお母様や大切な女性が、バージンロードを歩く前にベールを下ろしてあげる、感動的な演出です。ベールには魔除けの意味が込められており、ヨーロッパでは「花嫁を悪魔から身を守るために母親がベールをかけた」という言い伝えがあります。
また、「最後の身支度」の意味もあり、生まれてからずっと大切に育ててくれたお母様の深い愛情があふれる演出です。これまでの感謝と、新しい人生への決意が込められた、涙なしでは見られない美しい時間となるでしょう。

ジャケットセレモニー

新郎のお父様や大切な家族が、タキシードのジャケットを着せてあげる、新婦の「ベールダウン」と対になる演出です。ジャケットの袖に腕を通し、襟元を整えてもらう瞬間からは、お父様から息子への愛情と信頼、そして新たな人生への祝福が感じられます。新郎が主役となれる貴重な演出で、親子の絆に感動が広がるでしょう。
また、お母様から手袋を渡してもらう演出を取り入れている会場もあります。ジャケットと手袋の役割を逆にしたり、兄弟や祖父母に手伝ってもらったりと、新郎にとって大切な人とのかけがえのない時間になるでしょう。

アイルランナー

アイルランナーは、バージンロードの上に、おふたりの生い立ちや思い出を記した布を敷く演出です。バージンロードは「人生の道」を象徴するといわれており、新婦が生まれてから家族と歩んできた人生を表し、「家族と過ごした日々を経て、新しく家族となる新郎のもとへと歩んでいく」との意味が込められています。おふたりのこれまでが詰まったアイルランナーを敷いたバージンロードを、お父様と歩む姿は感動的でしょう。

オリジナルの誓いの言葉で宣誓

一般的な誓いの言葉ではなく、おふたりだけのオリジナルの内容にアレンジする演出です。夫婦として、「どんな家庭を築きたいのか」「困難をどのように乗り越えていくのか」などを考えてみてください。おふたりの決意がこもった宣誓文は、ゲストの心に深く響くでしょう。おふたりで一つの宣誓文を考えるほか、お互いに向けた手紙を読み合うスタイルも素敵です。

サンドセレモニー・ユニティキャンドルセレモニー

どちらも「おふたりが一つになる」といった美しい意味を持つ演出です。異なる色の砂を同じ器に注ぎ、世界にたった一つの模様を描く、ハワイやアメリカに伝わるサンドセレモニー。そして別々の小さなキャンドルの火を合わせて、大きな一つのキャンドルに灯すのがユニティキャンドルセレモニーです。ロマンチックな演出に憧れる方は注目してみてください。

エンゲージカバーセレモニー

結婚指輪を交換した後に、婚約指輪を重ねてつけて「永遠の愛に蓋をする」といった意味を持つ演出です。二連の指輪の輝きは、婚約から結婚へと歩んできた道のりを実感させ、プロポーズの思い出をよみがえらせてくれるでしょう。重なり合う指輪の美しさは、見ているゲストの目も心も奪うはずです。

ハンドファスティング

古代ケルト民族やヨーロッパで行われていた結婚の儀式が起源で、新郎新婦の手をリボンや紐で結び合わせる演出です。「結ばれる」の語源ともいわれており、神の前で永遠の愛を誓う神聖な意味が込められています。
リボンの色には赤色は情熱、黄色は信頼など、それぞれに意味があるため、おふたりの想いに合わせて選んでみてください。色とりどりのリボンを使えば、華やかで写真にも美しく映えるでしょう。

ウエディングボックスセレモニー

新郎新婦がお互いへの手紙やワインを箱に入れ、鍵をかけて封印する演出です。「結婚記念日に一緒に開ける」といった約束を交わせば、未来への楽しみが生まれます。年月を重ねるにつれて楽しみがふくらむ、ロマンチックなセレモニーです。

クロージングキス・ハグ

挙式の締めくくりを飾る演出として、退場直前のキスやハグを取り入れる演出です。永遠の愛を誓い合った証として、ゲストの温かな拍手に包まれながら愛を表現する、特別な時間を過ごせます。自然体で愛情を表現すれば、心に響く美しいシーンになるでしょう。

オンライン配信サービス

遠方にいるご家族やご友人も一緒にお祝いできる、現代ならではの演出です。挙式の様子をリアルタイムで配信すれば、会場に来られない大切な方々にも感動を共有できます。配信中にメッセージをもらえたり、後日録画を見返したりと、サービス次第で思い出をいろいろな形で楽しめるのも嬉しいポイントです。

【挙式後】幸せムードをさらに盛り上げる

挙式を結んだ幸せいっぱいの瞬間。そのおふたりを、さらに華やかに彩る演出も数多くあります。写真映えする内容も多く、退場シーンが温かな祝福ムードに包まれるでしょう。

画像提供:軽井沢ホテルブレストンコート

フラワーシャワー・ライスシャワー

フラワーシャワーは、ゲストが手に持つ花びらを新郎新婦へ振りかける定番の演出です。花の香りに包まれながら退場するシーンは華やかで、幸せムードに満ちあふれるでしょう。
そして、実はフラワーシャワーよりも歴史深いのがライスシャワーです。古代ローマ時代から豊かさの象徴として、当時主食だった小麦を新郎新婦に投げていたのが始まり。1粒のお米からたくさんの実がなるため、子宝に恵まれるようにとの願いも込められています。ライスシャワーを行える会場は限られるものの、歴史を重んじたい、子宝祈願も込めたいおふたりにはぴったりでしょう。

心ときめく多彩なシャワー演出

フラワーシャワーやライスシャワー以外にも、素敵なシャワー演出はたくさんあります。どれも写真映えするので、好みに合わせて選んでみてください。

  • コンフェッティシャワー:カラフルな紙吹雪で華やかにできる
  • バブルシャワー:シャボン玉で幻想的な雰囲気を作れる
  • リーフシャワー:葉っぱで自然な美しさを演出できる
  • フェザーシャワー:羽根を使った軽やかで上品な演出として人気

ブーケトス・ブーケプルズ

新婦が後ろ向きになって、未婚の女性ゲストに向けてブーケを投げるのがブーケトスです。「受け取った人が次に結婚できる」といったジンクスを知っている方も多いでしょう。
一方、ブーケプルズはブーケにたくさんのリボンを結び、ゲストがリボンを引っ張って当たりを決める演出です。ブーケを投げる必要がないため、小さなお子様からご年配の方まで参加しやすいでしょう。近年ではブーケの他、コスメやお菓子のセット、ぬいぐるみなどを使用する方もいます。

ブロッコリートス

新郎から男性ゲストへ贈る、男性版ブーケトスとして人気が高まっている演出です。ブロッコリーは小さな房が集まっている様子から、子孫繁栄につながる縁起物とされています。見事ブロッコリーをキャッチした方にはマヨネーズをプレゼントするのも定番で、思わず笑いが巻き起こる楽しい演出です。

バルーンリリース・ドロップ&フライ

色とりどりの風船を一斉に空に放つ、開放感あふれる演出です。ゲスト全員で一緒に風船を放つと、会場が一体感に包まれる感動的なシーンに。青空に舞い上がる風船は写真映えも抜群です。風船にメッセージカードや花の種を結んで飛ばすアレンジも素敵でしょう。
また、プールや水辺がある会場では、一度水面に投げ入れるドロップ&フライも人気です。水面に浮かぶバルーンと、水面から空へと昇っていく様子とで、2倍の写真映えを楽しめるでしょう。

お子様やペット、大切なゲストと創り上げるアットホームな参加型演出

挙式をより温かな雰囲気にしてくれるのが、大切なゲストの皆さまと一緒に作り上げる参加型演出です。お子様やペットも含めて、みんなでおふたりの門出を祝福できる特別な演出をチェックしてみましょう。

画像提供:リゾナーレ八ヶ岳

お子様ゲストが笑顔を運ぶ愛らしい演出

小さなお子様が参加してくれる演出は、会場全体を和やかな雰囲気に包んでくれます。緊張しがちな挙式も、お子様たちの純真な姿を見ているうちに、自然と笑顔があふれるセレモニーになるでしょう。

リングガール・ボーイ

新郎新婦のもとにお子様が結婚指輪を運ぶ演出です。リングベアラーとも呼ばれています。小さな手で大切な指輪を運ぶ姿は、見守るゲストの心を温かくしてくれます。新郎新婦も、お子様の純粋な笑顔に自然とリラックスできるでしょう。ドレスアップした可愛らしい姿は写真映えもばっちりです。

フラワーガール・ボーイ

かごに入れた花びらを、バージンロードにまきながら新婦の前を歩く演出で、欧米では古くから見られる演出として親しまれています。花には「清め」の意味があり、バージンロードを清めるのがフラワーガール・ボーイの役割。花の香りとともに歩くお子様は、まるで天使のような可愛さです。

フラッグガール・ボーイ、ベールガール・ボーイ

「Here Comes The Bride(花嫁の入場です)」などと書かれた旗やボードを持ってバージンロードを歩き、ゲストに新郎新婦の入場を知らせる演出です。また、新婦の長いベールを後ろから持って歩くベールガール・ボーイも、格式高い挙式にぴったりの上品な演出として人気があります。

画像提供:リゾナーレ八ヶ岳

愛犬も家族の一員!大切なペットとの演出

大切な家族の一員であるペットも、挙式の演出に参加できます。アットホームで癒される演出にしたい方は、ぜひチェックしてみてください。

リングドッグ

愛犬に指輪を運んでもらう演出で、首輪や背中にリングピローを付けて歩いてもらいます。大切な家族が挙式に参加してくれる喜びは格別。ゲストも新郎新婦も思わず笑顔になる、ほっこりとした心温まる雰囲気を作り出してくれます。

結婚誓約書に肉球サイン

結婚誓約書に、愛犬の肉球でスタンプを押してもらう演出はいかがでしょうか。愛犬の証も残せるため、家族全員で誓いを立てた特別な記念になります。愛犬に祝福してもらっている気分を味わえるでしょう。

誓いのキスを愛犬に(サンドイッチキス)

新郎新婦が愛犬をはさんでキスをするサンドイッチキスも、ペットを大切に思うおふたりにぴったりの演出です。愛犬が間に入ると、まるで家族みんなで愛を確かめ合う温かい瞬間に。SNSでの報告にも使いたくなる、可愛らしいシーンを残せるでしょう。

友人や同僚と一緒に楽しむ演出

気兼ねなく話せる友人や、日頃お世話になっている同僚に協力してもらえば、挙式がさらに盛り上がります。サプライズ感のある演出や、みんなで参加できる温かい演出を取り入れてみてはいかがでしょうか。

サプライズリングセレモニー

挙式中、突然ゲストから指輪の入った箱を託されるサプライズリングセレモニーは、会場全体がドキドキする演出です。司式者や新郎から「おふたりの結婚を一番喜んでくれる、大切な人から指輪を受け取りたい」と呼びかけ、指名されたゲストが驚きと感動の中で指輪を届けます。事前に依頼するだけでなく、場の雰囲気や流れでも決められるため、より一層ドラマチックな展開になるでしょう。

リングリレー

ゲスト全員が祝福の想いを込めて、指輪をつないでいく演出です。長いリボンに結婚指輪を通し、後ろの席から新郎新婦のいる祭壇までリレー形式で運んでもらいます。全員で指輪に想いを込めていただく時間は、ゲストとの絆をより深めてくれるでしょう。指輪が手元に届いたときの感動は、かけがえのない宝物となるはずです。

ダーズンローズ

ロマンチックな演出として人気なのが、12本のバラを新郎が新婦に贈るダーズンローズです。12本のバラには「感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠」といった異なる意味が込められており、新郎がゲストからバラを一本一本集め、新婦のもとへ歩みながら花束にしていき、プロポーズの言葉とともに贈ります。ゲストの前で改めて愛を確かめ合う、感動的な瞬間を迎えられるでしょう。

ゲストからおふたりへ誓いの問いかけ

誓いの言葉への問いかけを、ゲストから投げかけてもらう演出も素敵です。「病めるときも健やかなるときも、互いを愛すると誓いますか?」といった問いかけに対し、おふたりは「はい、誓います」と答えてみてください。結婚の証人になったゲストには、より一層おふたりの門出を身近に感じてもらえるでしょう。ゲストに、オリジナルの誓いの言葉を考えてもらうのもおすすめです。

家族との時間を大切に。少人数挙式における演出のポイント

「ゲストが少ないけど、ちゃんとした挙式にしたい」「人前で注目されるのは恥ずかしい…」、そんな想いを抱えるおふたりもいるのではないでしょうか。少人数だからこそ、自分たちらしい価値観に合わせた演出選びが大切です。シンプルでも心に響く選択を心がけましょう。

画像提供:軽井沢ホテルブレストンコート

格式あるキリスト教式や神前式を選ぶ

シンプルながらも格式のある挙式にしたいおふたりは、キリスト教式や神前式を選んでみてはいかがでしょうか。キリスト教式は、牧師様による聖書の朗読や、聖歌隊の美しい歌声が響き渡り、厳かで神聖な雰囲気を創り出せます。また神前式は、三三九度などの伝統的な儀式が多いため、演出をたくさん加えなくても、自然と格調高いセレモニーになるでしょう。

ファミリーブレッシングで両親に感謝を伝える

近年取り入れられているのが、ファミリーブレッシングの演出です。新郎新婦が両親や家族のもとに歩み寄り、握手やハグをしながら、感謝や結婚に対する祝福の気持ちを伝え合います。「ファミリーミート」に似たスタイルで、家族の絆をより強くしたい方は必見です。

キャンドルリレーで一体感を生む

キャンドルリレーは、ゲスト一人ひとりのキャンドルに、隣の人から火を移してつないでいく演出です。キャンドルの炎がつながっていく様子は、新しい人生の始まりを全員で祝福してくれている温かい気持ちになります。ゲストとの一体感を重視する方におすすめです。

おふたりから一人ひとりへのおもてなし

ゲストの人数が少ないなら、おもてなしに力を注ぐ絶好のチャンスです。新郎新婦が一人ひとりに手紙を読んだり、逆にゲスト全員にメッセージをもらう時間を設けるのもよいでしょう。新郎新婦自らが司会進行役を務めるほか、お開きの際に一人ずつ違う引き出物を渡して感謝を伝えるなど、何をすればゲストに喜んでもらえそうか考えてみてください。

無理はしない!心地よい選択を大切に

「人前でキスをするのは恥ずかしい…」と感じるなら、無理に取り入れる必要はありません。誓いのキスをおでこにしたり、ハグに替えたり、ゲストに感謝を伝える時間にするなど、代わりの演出を考えましょう。ご自身の気持ちに正直になる選択が、心から挙式を楽しむための秘訣です

古式ゆかしく和装で彩る、神前式におすすめの演出

白無垢や色打掛に身を包んだ神前式では、美しい和装にぴったりな日本古来の演出が花を添えてくれます。両家の絆を強め、おふたりの新しい門出を祝福する美しい演出を集めました。深い意味を持ちながら見た目にも華やかで、参列されるゲストの心にも残るでしょう。

植樹の儀(しょくじゅのぎ)

新郎新婦が一緒に小さな木を植え、時を重ねるごとにおふたりの愛が大きく育っていくようにと願う演出です。土に根を張り、枝を伸ばしていく姿は、これから築いていく家庭そのもの。植える木は、桜や梅といった花を咲かせる木や、実をつける果樹が人気です。式のあとも大切に育てていくと、結婚記念日が来るたびに成長を確認できる、素敵な思い出の品となるでしょう。

扇渡しの儀(おうぎわたしのぎ)

新婦のお母様から、新たな家庭に嫁いでいく娘へと末広がりの扇子を手渡す演出です。扇子の形が末広がりなのは、幸せが未来永劫に広がっていくようにといった意味も込められているから。代々受け継がれてきた扇子を使ったり、お母様から娘への想いを込めた新しい扇子を用意したり、パターンはさまざまです。言葉を交わさず、ただ静かに扇子を受け取るのが一般的で、和装だからこそ映える上品な演出といえます。

紅差しの儀(べにさしのぎ)

新婦のお母様が、娘の唇に紅を差してあげる演出です。母から娘へと受け継がれる、美しさを表現する格式高い儀式。古くから紅は魔除けの意味を持つとされ、新しい人生を歩む娘を災いから守りたいお母様の想いが込められています。鮮やかな紅色が白無垢に映え、写真映りもばっちり。一点一点丁寧に紅を差していくお母様の手つきと、深い愛を受ける新婦の表情は、心に深く刻まれるでしょう。

水合わせの儀(みずあわせのぎ)

両家の地域から汲んできた水を、一つの盃に合わせて飲み交わす、日本古来から伝わる儀式です。異なる環境で育ったおふたりが、一つの家族として歩んでいく意味が込められています。故郷の水が混ざり合う様子は、両家の絆が強まる象徴でもあります。おしゃれなボトルや瓶に入れて準備すれば、現代の挙式にも自然に取り入れられるでしょう。

折り鶴シャワー

キリスト教式のフラワーシャワーに代わる、和装ならではの演出です。鶴は千年生きるといわれ、長寿と幸せを願う縁起のよい鳥として親しまれています。色とりどりの和紙で折られた美しい鶴が、和装をしたおふたりの周りを舞い散る様子は、まさに日本の美意識そのもの。前もってゲストに鶴を折ってもらうなど、お子様にも気軽に参加してもらえるアットホームさも魅力です。

菓子まき

新郎新婦が参列者に向かってお菓子をまく演出で、幸せのお裾分けといった意味が込められています。とくに東海地方では、古くからお祝い事の際に縁起物を配る風習があり、現代版ともいえる演出が菓子まきです。紅白の包みに入った金平糖や、小さなお饅頭など、和のお菓子を選ぶと統一感も生まれます。お子様から大人まで参加でき、厳かな神前式のあとに、和やかな雰囲気をもたらしてくれるでしょう。

最高のセレモニーを叶えるために!演出選びのポイントと注意点

どんなに素敵な演出も、取り入れ方次第で印象が大きく変わってきます。挙式を最高の思い出にするために、演出選びのコツをおさえておきましょう。以下のポイントを守って、おふたりもゲストも心から楽しめる挙式を目指してみてください。

  • 演出は詰め込みすぎない
  • 自己満足で終わらせない
  • タイムスケジュールに余裕を持つ
  • 会場スタッフとの連携を大切に
  • 予算とのバランスを考慮する

演出は欲張りすぎると、かえって散漫な印象になってしまい、予算とのバランスも崩れがちです。本当に取り入れたい2〜3つに絞ると、一つひとつの演出がより印象深くなるでしょう。おふたりが楽しむのはもちろん、ゲストに「祝福したい」と思ってもらえる視点も忘れないのが大切です。
演出に時間を取りすぎて、挙式全体が長引いてしまうのも避けたいところ。打ち合わせでしっかりと演出の流れを共有し、当日スムーズに進行できるよう準備しておきましょう。

挙式スタイルや会場による制約は必ず確認を

挙式スタイルや会場制限によって、行える演出と行えない演出があるのも心得ておきましょう。例えば、神社での神前式と、教会でのキリスト教式では、それぞれに定められた儀式が優先されます。ホテルや結婚式場内の挙式会場では、チャペルでも人前式形式も多いので、比較的自由度が高いでしょう。
また、行いたい演出を会場側が取り扱っていないケースもあります。バルーンリリースやペットとの演出などは、会場の造りや周辺環境上、対応できない場合もあるため、注意が必要です。
絶対に叶えたい演出がある場合は、対応可能な会場探しや、見学時にプランナーへの事前相談をおすすめします。契約後に「希望の演出ができない」と慌てないよう、早めに確認しておくと安心です。

オンライン挙式演出なら臨場感たっぷりの『サンレッツ』を

少人数婚やシンプル婚にこだわるおふたりでも、より多くの大切な人たちに祝福してもらえる方法が「挙式のオンライン配信」です。遠方に住んでいるご親族や、お仕事の都合で参列できない友人たちにも、視聴でお祝いしてもらえます。
サンレッツの挙式配信サービスは、単なる映像配信にとどまらず、オンライン参加のゲストにも積極的に参加してもらえる演出機能が満載です。

  • 画面上でスタンプを送って、みんなでお祝い
  • デジタルフラワーシャワー体験
  • お祝いメッセージで育つ「アニバーサリーツリー」
  • オンラインギフトや内祝いも贈れる
  • オンラインでご祝儀が送れる

式を熟知したスタッフによる撮影で最高の瞬間をお届け

サンレッツの配信では、3〜4台の設置カメラを駆使して最適なアングルから撮影。式の流れを熟知したスタッフが、指輪交換などの大切な場面でベストな角度から映像をお届けします。最も美しく感動的な瞬間を、臨場感たっぷりに見てもらえるでしょう。

ゲストにとっても優しく快適な視聴環境

視聴は送られたURLを開始時間にクリックするだけ。特別な準備も移動も必要ありません。ライブ配信に加えて、挙式後3日間のアーカイブ視聴期間も設けられているため、当日都合がつかなかった方もあとからゆっくりとご覧いただけます。
感動をより多くの大切な人たちと分かち合える、そんな新しい挙式を体験してみませんか。

【SanLet’s挙式配信実録レポート④】「オンラインのメリットを最大限活かした、新しい結婚式をゲストに楽しんでもらえました」Iさんご夫妻

SanLet’s(サンレッツ)をご利用いただける挙式会場一覧

軽井沢ホテルブレストンコート
リゾナーレ八ヶ岳
星野リゾート トマム
ザ・ヨミタンリゾート アクアグレイス・チャペル
Blessed By The Sea
ラソール ガーデン・アリビラ

HOME コラム 挙式演出のアイデア決定版!定番から少人数・和婚まで、ふたりが思い描くセレモニーを叶えるためのヒント

SanLet’sは株式会社エイトノットが提供する挙式ライブ配信サービスです。

弊社が提携した挙式会場の成約者様のみご利用可能です。
お問合せは各挙式会場の担当者にお申し付けください。